入園準備は手作りでいかがですか?

保育園、幼稚園側からの要請に、袋物や巾着など『手作り入園グッズ』が入園準備に必要とされる場合があり、私「手作りは少し苦手」とおっしゃる方や「折角だから出来るだけ新しく購入した方がいいのではないか?」とついついい考えてしまう方も多い。
どうして、入園準備の中で手作りにこだわる理由があるのだろう、また入園準備の用品はどんなものが必用になるのか、また通販などで便利な入園グッズなどはあるのだろうかいろいろ検証したいと思いますが、これから保育園ならびに幼稚園の準備をなさるお母さんは大変ですが、我が子の始めての独り立ちの第一ステップです、お母さんの愛情のこもった手作りの入園準備を始めてください。

入園準備に手作りグッズを進める理由(1)

保育園、幼稚園とは社会始めて独り立ちする第一ステップです、始めて、お母さんや、お父さんと一時ならずも離れてしまうわけです、始めての親元から離れ、新しい友達や先生とのやり取りに心躍ることもありますが、しかし常に親、特にお母さんに対する愛情は親が思うより、子供たちは常に求めているのです。
その時にありきたりの入園用品ではなく、お母さんの手作りの小物や袋を含めた用品を見るたびに子供たちの心は落ち着くのです。
つまりお母さんの手作りの用品を手元に置いておく事で、お母さんの存在を身近に感じてもらうためですね。
案外に自立してそうに見える子供たちかもしれませんが、初めてお母さんと離れる保育園、幼稚園での生活はかなりの不安でいっぱいなのです、ですからそんな場合の身近にお母さんのハンドメイドがあると、お子さんは安心感を得られるものなのです、少し面倒かもしれませんが、我が子を思って少し頑張って見ましょう。

入園準備に手作りグッズを進める理由(2)

また、お母さんの手作りを進める理由に、品物を大切にする気持を養うという大事なことがあり、せっかく作ったお母さんの入園用品を大切にしない子はいないはずですし、お母さんに限らず、おばあちゃんやお父さんが作った物でも同じ愛情を感じるはずですね。
そして、一番は保育園や幼稚園で他人と自分の持ち物を見分けるためにかなり有効ですね、お子さんのオリジナルでの用品類は、一目で確認出来ますからね、また市販の袋物や用品ならびにカバンにワッペンに名前を付けてあげることでも大切なことですたかがワッペンや名前つけと考えてはいけません、これがあなたのお子様にいい意味であなたの愛情を感じてもらえる大切なことになりますよ(^_^)。
ただ、どうしても手作りできない事情がある方もいらっしゃると思います。
そんな時は、第三にあげたようにワッペン一つつけてあげるだけでも良いのではないでしょうか。
子供は常にお母さんや、お父さんの愛情をほしがる年頃です、少しでも安心した保育園、幼稚園の生活を送ってもらいたいものです。

Copyright © 2007